信州読書会 書評と備忘録

世界文学・純文学・ノンフィクションの書評と映画の感想です。長野市では毎週土曜日に読書会を行っています。 スカイプで読書会を行っています。詳しくはこちら → 『信州読書会』 
Facebookページ
『信州読書会』 
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル「信州読書会」
*メールアドレス
名前

 

2013年07月25日

赤目四十八瀧心中未遂 車谷長吉 文春文庫

Sponsored link







無一物となった私が、アパートの一室でモツに串を刺す私小説。
モツに串を刺す行為が、
輪廻の糸車を回すような狂気の様相を帯びる。


会話は関西弁で味わい深い。


ところどころで生き物や花の美しく詩的なイメージが、
まぼろしのように広がるテクニックがうまい。

思わず紋白蝶を追いかけてしまう主人公が愛らしい。
無気味な挿話もあって効いている。


物欲も性欲も捨てきれない主人公の私が、劣等感に打ちひしがれながら、
業に苛まされ、世を嫉み、出たとこ勝負の冒険の日々を過ごす。
電話ボックスでの金銭の授受や
彫り物師から箱を預かったおかげで因縁をつけられるシーンなど
スリルとサスペンスに満ちている。


この作品の中で好きなフレーズは、
「腐れ金玉が勝手に歌を歌いだす」
溜まっていた性欲が、最後のほうでみごとに発散される。


この小説にでてくる登場人物はみんな目つきが悪い。


還俗した坊主の世迷言を仏教説話集にまとめたような作品。
触るものみな傷つけるといわれる車谷作品では、もっとも落ち着いて無害なので読み易い。


他の作品では実名で悪罵を連ねるものもあり
心理的の食あたりを起こすので要注意。


赤目四十八瀧心中未遂
Sponsored link




ラベル:車谷長吉
posted by 信州読書会 宮澤 at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本文学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。