信州読書会 書評と備忘録

世界文学・純文学・ノンフィクションの書評と映画の感想です。長野市では毎週土曜日に読書会を行っています。 スカイプで読書会を行っています。詳しくはこちら → 『信州読書会』 
Facebookページ
『信州読書会』 
YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル「信州読書会」
*メールアドレス
名前

 

過去ログページ

2013年10月31日

ブライヅヘッドふたたび イーブリン・ウォー 吉田健一訳 ブッキング その4

sponsered link






★コーデリアの話


ブライズヘッドの妹にコーデリアがいます。

器量もよくなくて、尼僧を目指すのですが、
最終的には、赤十字のような組織に入って
スペイン戦争の野戦病院で働きます。

彼女は、小説の第四章で、チャールスやジュリアと再会します。

チャールスは、再会したコーデリアの印象を


コーデリアが「器量がちっともよくない」女に成長し、

あれだけの燃えるような愛情を血清注射や殺虫剤で紛らわしていると思うのは悲しかった。

コーデリアが旅行に疲れて、何となくみすぼらしい服装をし、

人目を惹くことに関心をなくした女の歩き方をして到着した時、

私は彼女を醜い女だという感じを受けた。




と述べます。


しかり、コーデリアから、北アフリカでアル中になって

修道院に入ったセバスチャンの話を聞かされているうちに、

チャールスは、彼女の心の美しさに気づきはじめます。


そして、コーデリアから、逆にこういわれます。


「貴方とジュリアと、……」とコーデリアは言った。

そして家が近くなってから、

「昨晩、私がついた時、『可哀そうに、コーデリアはあんなにいい子だったのに、

器量が悪くて信心深い一人ものの年増になって、慈善事業に憂き身を窶している、』

ってあなたは、お思いにならなかった、『成長を妨げられた、』って。」


嘘がつけるような場合ではなかった。「思った、」と私はいった。

「併し今はそうでもないね。」

「変ね、」とコーデリアは言った。

「それは私は貴方とジュリアのことを考えていて、頭に浮かんだ言葉なのよ、

皆でばあやの部屋にいるときに。『成長を妨げられた情熱』と私は思ったの。」

コーデリアは母親譲りの、僅かに皮肉を込めた優しい口調でそれを言ったのだったが、

それから暫くして、このコーデリアの言葉が切実な感じを伴って記憶に戻ってきた。



コーデリアの存在は、

チャールスにとってもジュリアにとっても

重要な役割がなかったのですが、

彼らは、『成長を妨げられた情熱』の中で人生を苦しんでいたことを、

皮肉にもコーデリアから教わります。



これが、この作品の宗教的な教訓として、非常に強い印象を残しました。


実はこの話を聴いて、このコーデリアのいう

『成長を妨げられた情熱』のことが思い出されました。


いちばん可愛がらなかった子に世話になる因果の話です。




sponsered link



posted by 信州読書会 宮澤 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イーヴリン・ウォー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。